弊店の大人気商品!
ドライブレコーダーの駐車監視による車のバッテリーへのダメージを防ぐドライブレコーダー専用の駐車監視バッテリーiCELLの取り付け事例をご紹介させていただきます。
取り付け時のご参考にしていただければ幸いです。
iCELL B12A

マツダ
CX-8
画像と共に弊店にいただきましたレビューは下記です。
ドライブレコーダーは、ミラー型のものを使用されているようです。
mor********さん
cx-8に取り付け、設置場所は助手席のシートの下に何とか置けました。 使用しているミラー型ドライブレコーダーの駐車監視機能が衝撃感知録画なので常時録画変更の為に取り付け。 電源をシガーソッケトに変更し接続し作動テスト、これでバッテリー上がりを心配しなくて良くなりました。 ただしドライブレコーダーの液晶は表示したままになるので駐車時はその都度消す様にしてます。 Keep iCell B12Aの説明書には書いて無いですが本体回りのLEDでAC作動通電時は点灯、バッテリー通電時はゆっくり点滅します。これは簡単に切り替え時の確認が出来て良かったです。 使用期間が短いですが満足してます、保証が2年と此も良い、後は耐久性が良い事を祈ります。 また購入店舗の早い納品対応で大変良い取り引きが出来ありがとうございました。


iCELL B6A

マツダ
MAZDA 3
ken********さん
mazda3に取り付けてみました
mazda3は、バッテリーの警告が直ぐに出ることから、ドラレコのタイムラプラで監視するのは不安があったので、導入しました。使用感としてはとても良いと思います。 設置ですが、助手席、運転手席ともに座席下には設置する事が出来ませんでした。設置場所の候補としては、後席の足元、トランクルーム、グローブボックスなどが考えられますが、写真の様にグローブボックスに設置しました。 今のところ固定していませんが、通常の走行では問題無い様です。 また、配線の取り回しが楽なのとグローブボックスとドアとの間にスペースがあるので、余った配線が隠せるので、物は入らなくなりますが車検ケースしか入れない人は良いと思います。





コメント